Quantcast
Channel: 八発白中
Browsing all 74 articles
Browse latest View live

なぜShibuya.lispは成功し続けているのか

この10月の3連休を利用して、大阪で開催された関西Lispユーザ会にお邪魔しました。kansai-lisp-useres.connpass.com一枠空きがあったので20分程度の発表もさせていただきました。いまいち余計だったかもしれません。すべての発表が終わったあとにイベント終了まで少し空き時間がありました。その時間を利用して運営の一人の油谷さんから関西Lispについての運営指針の話がありました。内...

View Article


戦略家としてのリードエンジニア

先日THE PREDATORSのライブのためにZepp...

View Article


プロジェクト全体でリーダーマクロを有効にする

先日、弊社の新サービス「ポケペイ (Pocket Change Pay)」のランディングページが公開されました。pay.pocket-change.jpポケペイは独自電子マネーを作れるプラットフォームです。プラットフォーム内で換金 (Exchange) もできる仕組みはポケチェらしさがあります。去年転職してからCommon...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Mackerelで家族のヘルスチェックをする

5月に入院して1ヶ月くらい療養していました。健康にも気をつけないとな、と今更ながら反省しつつ、どうすれば健康管理ってできるのかなと考えてみています。Fitbitログから学ぶ一年半前からFitbit Charge...

View Article

Emacsからlemに移行した

ずっとEmacsをメインエディタとしていましたが、先月lemに移行しました。https://github.com/cxxxr/lemlemはCommon Lispで書かれたエディタです。「なんでLem使わないの?」って訊かれたから、試してうまく動かなかったところを具体的にリストアップしたら凄い勢いで改善されててだんだん使わない理由がなくなってきてる。外堀埋められてる感ある— fukamachi...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リードエンジニアが育休を6ヶ月取ることにした話

先月子供が産まれました。この記事は育休を取得しようと思った経緯を書き綴ったものです。妻の記事はこちら。meymao.hatenablog.comことの始まり2019年1月。妻は妊娠7ヶ月を迎えていた。うちは夫婦共働きで二人共30代の中堅会社員。子供が産まれても働き続けたいという希望はある。けれど初めての子であるために働きながら子育てをするとはどのようなものかという実感が薄い。Web上には育児の大変さ...

View Article

OSS利用企業はOSS開発を支援してほしい

先日同僚と酒の席で話をしていた。僕「最近OSS書けてる?」同僚「書けてないです。仕事してたら書く暇なくないですか」1年前まではリモートのパートタイムで働いていた彼としては、週5日フルタイム勤務になってから使える時間が大幅に減っただろうことは簡単に想像がつく。とはいえ、働かなければ生活費が稼げない。「どうにか時間を作って開発するしかないね」僕個人としては若い彼にはもっとOSS活動をしてもらいたいし、う...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AtCoderはじめた

アルゴリズムの勉強も兼ねて2019年末からAtCoderをはじめました。今はレーティング208の灰色コーダーです。AtCoderのレーティング推移12/22のAtCoder Beginner Contest 148 (以下ABC) からRatedなコンテストは全参加で6回出場しました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クローン病として17年間治療していたが違う病気だった

「すると、蘭方はわからぬことばかりでござるな」 松岡は、大きく笑った。「左様」...

View Article


Day 4: cl-project

これは fukamachi products advent calendar 2016の4日目の記事です。今日はcl-projectについて話します。コーディングスタイルの提唱前回の記事のCavemanからは話が前後します。Clackの思想は疎結合性と再利用性を高めることでした。それはClackを使ったアプリケーションだけでなくClack自身についても同様であり、つまりは一般的なCommon...

View Article

Day 5: ningle

これは fukamachi products advent calendar...

View Article

サムライト株式会社を退職します

今年末12月31日でサムライト株式会社を退職することにしました。2年間という短い期間ではありましたが、Common Lispでの開発を存分にやらせていただきました。おかげで高速なWebサーバーのWooの運用実績ができ、Common...

View Article

Day 6: circular-streams

これは fukamachi products advent calendar 2016の6日目の記事です。今日はcircular-streamsについて話します。circular-streamsとはこれまでのプロダクトとは違ってcircular-streamsは裏側で使われているライブラリなので知らない人も多いと思います。Common...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性の社会進出によって加速するジェンダー格差と企業による搾取

コロナ禍に見舞われてから、「エッセンシャルワーク」という単語を目にするようになりました。社会の中で必要不可欠な仕事、医療従事者や宅配業の配達員、スーパーマーケットの店員、ごみ収集員などがそれに当たります。一方で、2020年7月に日本語訳の「ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論」...

View Article
Browsing all 74 articles
Browse latest View live